おかあさんの階段

中学生の息子をもつアラ還主婦の日々の思いを綴ります。

一学期終了、夏休みに突入です~

 半月ほどお休みしてましたが、また再開します!


 6月後半に問題を起こした息子ですが、夏休み直前に私たち親と一緒にご迷惑をかけた方々に謝罪したり、反省文を書いて、なんとかお友だちの親御さんや先生からお許しをいただくことができました。


 スマホパソコンは、自宅及び親の目が届く範囲でのみ使用可とし、基本的に調べ物や作曲以外では使わないことにしました。SNSは禁止です!

Lineはお父さんとお母さんとおばあちゃんとだけにしました。


 先週、保護者懇談がありましたが、私は先生と顔を合わせるのが辛すぎて、お父さんに行ってもらました。


 この間、お父さんの活躍ぶりは目を見張るものがありました~。問題点を誰もがわかるように書類を作成し、それを見ながら、担任の先生や教頭先生と話し合ってくれました。やっぱり頼りになるのはお父さんだわと改めて思ったしだいです。


 成績の方は、よくできましたのが増え、5年生の3学期よりだいぶ向上してました。問題を起こして聞き取り調査が行われ、学校へ行けなくなった時期のテストはさんざんな結果でしたが、全般的にみると良い方向に向かっているように感じます。


 公文で計算力をつけたことが、息子としては大きな自信につながったようです。


 公文の算数もD級終了し、E級に入りました。Dでは、わり算約分に関して、先生が通常200枚のところ400枚以上繰り返し問題を出して下さいました。


 途中、息子はかなり苦しかったようですが、割り算を徹底的にやったおかげで、分数の計算がものすごくラクに感じるみたいです。


 担任の先生からも、計算力はほぼ完ぺきなので、あとは文章題を解く力をつけるのみだと言っていただけました。


 短編でいいから本を読み、要約感想を簡潔にまとめる練習をするように勧められました。息子の日記は、ものすごく内容が面白いそうです。あとは短く端的に書く練習が必要のようです。

お母さんも読書感想文は苦手でしたね~ 


 文学よりもを描いたり、を作ったりするほうが得意な息子。文章自己表現するのは苦手です。


 本も読まないし、困ったなあと思っていたら…


 社会科見学で見た古墳に非常に興味を持ったらしく、自由研究のテーマを古墳の被葬者を推理すると決めました。

ウチの地方の古墳は大仙古墳みたいに立派なものじゃないけど、一応前方後円墳です


 それを研究するにはたぶんたくさんの本を読まなければならないはずです。


 歴史オタクのお父さん、出番が回ってきたとがぜん張り切ってます(笑) 


 読む本は文学でなくてもいいはず。社会科が大好きなら、そちら方面の本を読んで読解力をつけられればいいなと思ってます。我が家の夏休みは、本を読むがテーマかな???


 
 で、体重のほうなんですが、焼け食いとスロジョグをサボったせいで、54キロ台に戻ってしまいました~(笑)


 今日、走ってきたのですが、もうアスファルトからの輻射熱と直射日光にやられて、後半2キロはウォーキングになってしまいました(汗)


 よく考えたら、50代後半ですものね。熱中症や脳梗塞とかの危険もあるし… 水をちびちび飲みながら、ここしばらくは涼しい時を狙ってのんびり走って行こうと思います。


 人間ドックが10月にあるので、それまでになんとかあと2キロ痩せたいですけどね~(笑)